skip to main
|
skip to sidebar
青空の下で
徒然日記として書いてます。気楽な話題から面倒な話迄、それこそ色々日々感じた事や、撮影に行った時の話など。
2008年11月30日日曜日
築城レポ その六
日に日に寒さが増してきますね。今日など、強風で外に出たく無いくらいです。さて、本日のネタは、F-2による対地射爆展示です。
若干高度が高い様な気もしました(>_<)遠すぎて、トリミングしてます(^^ゞ
爆撃後、バーナーオンで戦域離脱を繰り返していました。
爆発音と煙幕の使用で、臨場感を出していましたが、風向きが変わってしまい、ちょっと霞んでしまっています(>_<)AGG終了後、ナイフエッジで会場上空をパスしていきました。F-2の背中を久しぶりに見た気がします!(^^)!
2008年11月29日土曜日
築城航空祭レポ その伍
え~っと、一応プログラム順にレポしていますので、大体の流れが分かるかと思います(^^ゞで、今回はF-15J 2機による再発進&模擬スクランブルです。
装備品を抱えて運ぶ、装備隊の隊員さん達。
とそこへミッション中、弾薬が切れた為RTBしてきたF-15が(と言う設定だそうです)
パイロットが降り、給油、弾薬補給が行われ、全てが終了すると部隊長へ報告。その後、スクランブルを告げるレッドアラートが(-_-)
すぐさまコクピットへ収まり、エンジンスタート!!機体チェックをします。本来ならば、ここからハイレートで上がる訳ですが、今回はここまでで終了でした。元々基地HPでもフライトは有りませんと出ていましたから、それ程落胆しませんでした。それにしても、ほぼ真正面で見ていたので、エンジン音が凄まじかったです(^_^.)
2008年11月27日木曜日
築城航空祭レポその四
今回は新田原の301飛行隊のF-4EJ機動飛行を。
R/W25側より進入。
会場上空を旋回していただけの様な気が(;一_一)それでも、帰投前は翼フリフリをやったので、まぁ満足です(^^ゞできればもう少し時間を長くして欲しかったなぁ(-.-)
2008年11月26日水曜日
築城基地航空祭レポ その参
さて、今回で3回目となりますが、築城基地航空祭レポートは、F-2Aによる機動飛行の1回目です。
1回目と言うのには訳がありまして、今回2回、機動飛行が行われた為です(゜o゜)
久しぶりにベイパーを見ました(^^)やっぱり、青空での航空祭はいいですね~。
10分と言う短い時間でしたが、中々の機動でした!(^^)!次回は...
2008年11月25日火曜日
築城基地航空祭レポ その弐
さて今日は救難展示と、T-7の航過飛行です。救難展示は芦屋基地から来たUH-60とU-125Aです。
まずUHが上がり、続いてU-125が上がります。
要救助者の捜索から発見、救助に向かう為にホイスト。まぁどこの航空祭でも同じ事をやる訳ですが(^^ゞ初めての遠征なので、ちょっと興奮気味でした(^^ゞ
その間も、警戒を怠らないU-125A。縁の下の力持ちって感じですね。
要救助者を確保後、空域を後にするUHの正面。しかし、何か威圧感がありますね(ーー;)
お次は、防府北からのT-7初等練習機の航過飛行です。綺麗なフォーメーションで2パスしました。さすが教官クラスですね。一糸乱れぬ隊形を維持していました。
さて、次回はF系の機動飛行いきます。あっ、あまり期待しないで下さいね(^^ゞ
2008年11月24日月曜日
2008.11.23築城基地航空祭レポ
こんにちは。行って参りました、築城基地航空祭(^^)実は、天気予報が曇りで、当日朝もドン曇(T_T)こりゃダメだと思っていました。しかし、時間が経つにつれ、徐々に回復してきました!(^^)!
まずは、第6飛行隊のF-2、T-4と第304飛行隊のF-15各1機ずつのオープニングフライトから始まりました。
こんな感じで、朝はドン曇。真っ黒けの機体。
そんな中、15がブレイクして、編隊飛行が終わると、F-2がバーナーを焚いて会場上空をパスし、続いてF-15もバーナーを焚いてパス。正直、これにはびっくりしました(゜o゜)これが見られただけで、来て良かった~と思った自分。単純ですね。
しかも、ハイレートのオマケ付き(^^)オープニングからノックアウト寸前位の衝撃を受けました。
取り敢えず、今日はこの辺で。次回は、芦屋の救難と防府北のT-7航過飛行です。
2008年11月21日金曜日
明日は出発
とうとう来ました、築城航空祭(^^)って日曜日ですけどね。しかし、今年は航空祭当日の天気があまり芳しく無いですね。今回も曇り予報です(>_<)
せめて、午前中だけでも晴れて下さいm(__)mブルーは今年は諦めているので、機動飛行に狙いを定めて撮りたいです。
と言うより、入間で1区分だったので、今年はもういいやって感じなだけです(^^ゞ初めて行く所なので、勝手が分かりませんが、取り敢えずピントを確実に合わせて撮れる様、頑張ってきます(^_^.)
2008年11月20日木曜日
やっと終わった~
火曜から今日まで、ちょっと眠くなる講習を聞いてきました。さすがに会社の金で行っているので、眠りはしませんでしたが(^^ゞ
しかし、どうしてああいうのって眠くなるんですかね?学生の頃も5時間目ってすごく眠かったですけど(^^ゞ進歩してないのかな。
ま、これで気掛かりな事が無くなったので、築城は楽しんで来れる訳なのですが(^^)あっ、天気が気掛かりか(ー_ー)!!
2008年11月19日水曜日
何だろうこの寒さは
いや~、寒い(=_=)一気に寒くなりましたね。こんな中航空祭って、どうなんでしょうね?
まぁ、曇天でなければいいかな。露出の設定が厳しいですからね(^^ゞ
洋上迷彩のUHでは色も出ません(>_<)でも、天気予報を見る限り、微妙なんですよね。
2008年11月17日月曜日
すごい霧
今朝すごい霧が出ていましたね。会社へ行くのも一苦労でした。何せ大きな河を2回、越えなきゃならないです(^^ゞ川沿いはそれこそホワイトアウトの世界でした。
目つき悪いなぁ。自分を見てるみたいで何か嫌だなぁ(^^ゞさて、かみさんが結婚前に拾ってきた猫なんですが、下半身不随なので普通の猫の様に座れません。それでも13年位生きてるそうです。長生きしていますね。最近は若干動きが鈍いですが(^^ゞ
で、こっちが自分が会社で拾ってきた(と言うより押し付けられた)猫です。こんな顔ですが家族の中では一番可愛がられています(^^)一応メスだからかな?一応と言うのは、避妊手術をしたからなんですね(^^ゞうちでは3匹、猫を飼っていますが、3匹とも去勢・避妊手術をしました。人間の都合で悪いんですけどね。
2008年11月16日日曜日
さて、冬支度でもするか
雨降りで少しばかり寒さが強まっている感があります。今週はやる事が多いので、風邪等ひかぬ様にせねば(-_-)何せ来週は、築城基地航空祭ですからね。今年はそんなに派手さはありませんが、百里、入間以外の航空祭は初めてなので、楽しんで来ようと思います。
こんなのとか...
こんなのとかが撮れるといいなぁって感じです(^^ゞっとその前に仕事しなきゃ(^_^.)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
自己紹介
galm02
南部, 茨城県, Japan
カメラ片手に百里基地へ出没するいい歳した男
詳細プロフィールを表示
お気に入りブログ
ブログ アーカイブ
►
2025
(16)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2024
(15)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2023
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2022
(18)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2021
(18)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2020
(27)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2019
(26)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(5)
►
2018
(41)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2017
(44)
►
12月
(1)
►
11月
(8)
►
10月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2016
(63)
►
12月
(6)
►
11月
(10)
►
10月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2015
(60)
►
12月
(6)
►
11月
(11)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2014
(42)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2013
(73)
►
12月
(3)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(11)
►
5月
(14)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2012
(92)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(9)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(18)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2011
(121)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(13)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(13)
►
5月
(14)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(12)
►
1月
(13)
►
2010
(154)
►
12月
(16)
►
11月
(17)
►
10月
(15)
►
9月
(14)
►
8月
(13)
►
7月
(11)
►
6月
(17)
►
5月
(17)
►
4月
(11)
►
3月
(5)
►
2月
(10)
►
1月
(8)
►
2009
(275)
►
12月
(15)
►
11月
(16)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(24)
►
7月
(24)
►
6月
(26)
►
5月
(29)
►
4月
(26)
►
3月
(29)
►
2月
(24)
►
1月
(23)
▼
2008
(175)
►
12月
(30)
▼
11月
(25)
築城レポ その六
築城航空祭レポ その伍
築城航空祭レポその四
築城基地航空祭レポ その参
築城基地航空祭レポ その弐
2008.11.23築城基地航空祭レポ
明日は出発
やっと終わった~
何だろうこの寒さは
すごい霧
さて、冬支度でもするか
嫌な予感
今日も青空
やっと
何で?
まだまだ続く入間航空祭ネタ
またもや入間の話
日曜日のフライト
冬将軍到来近し!?
懲りずに入間レポートその参
入間レポートその弐
入間基地航空祭レポート
入間基地航空祭
良い天気だこと
今年も残り2ヶ月
►
10月
(30)
►
9月
(25)
►
8月
(27)
►
7月
(27)
►
6月
(11)